さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市豊平区

ログインヘルプ


アクセスカウンタ
プロフィール
keel
keel
札幌市豊平区の端っこ(現在・東京都新宿区)でアプリ企画とかやってるおっさん
オーナーへメッセージ
インフォメーション


2019年09月30日

今年もオータムフェスト行ってきた

今年もオータムフェスト行ってきた

いやーやってまいりましたよ~。
とっくに夏終わってるのに(というかそもそもオータムって秋なのに)夏休み取って。
まあ、東京の方はまだ暑いんですが。

徳島行った話とかTGS行った話とか書いてない気がするが、取り急ぎ的に。
初日、着いてすぐ髪切った後に会場へ向かったが、一部まだ開いてない状態だった
残念ではあったが、仕方ない。
とりあえずということで弟子屈のラーメンを久しぶりに食ってみた。
スープカレーラーメンが良かったのだが、この時は売り切れていて味噌。
今年もオータムフェスト行ってきた

まあ普通。これ、オータムフェストのスタンダード。

今年もオータムフェスト行ってきた
当別のクレープは某ミクレープのとこのクレープブリュレみたいなブリュレクレープだったので頼んでみたが、まさにそんな感じだった。
こちらの方がクレープの層が少なく、食べやすいが、生地の量は負け気味なので後は好みだろう。
値段はほぼ同じなので、むしろ道内でクレープブリュレを食べれない人用にいいと思った。

次の日は、平日で早めの時間だったので、あまり客がいなくて色々買えた。
7丁目では函館の焼き鳥の店も出ていて、こっちの名物串であるかしらが食えて満足。
4本500円と安いっちゃ安いのだが、あまり客がいないようだった。

さっぽろオータムフェストといえばエッセンなのだが、なんか初期に比べると全然違うラインナップになっていた。
その中でもそれ一つである程度食えそうなものを選んでしまった。
ソーセージとポテトで長持ち系なんだが、少し持て余してしまった。
一人で食うもんではなかったか。

8丁目ではガンガン鍋とかいう謎のもつ汁があったのでたべたが、これはかなりお酒用の食い物だった。
それじゃあということでノンアルコールビールを買ってしまったのだが、他に買ったものがライスバーガーと、組み合わせがめちゃくちゃに。
ビールと飯とか大失敗もいいとこである。
今年もオータムフェスト行ってきた
ライスバーガーはお土産にすれば良かったのだが、そもそもこの時謎の段差に引っかかって転んでしまったことは秘密。
色んな意味で泣きながら食った。


食い物も一旦セーブし、ターコイズスイッチとメガドラミニでも買うかあと思って近くのヤマダ行ってみたのだが。
なんと、メガドラタワーが!
今年もオータムフェスト行ってきた
これが最後の一個だったみたいだが、とにかくなぜかあったので勢いよく購入。
正直バッグの方が欲しかったのだが、そちらは流石になかった。

この後、11丁目で懐かしのケイクデボアとの名前が見えたのでカボチャプリンを。
今年もオータムフェスト行ってきた


そして4丁目ではパフェのとこ空いてたのでマロンパフェを。
今年もオータムフェスト行ってきた


次の日は友人とザーッと見て11丁目でようやく座れそうだったので、ここで気になっていたおでんと燻製セットを。
今年もオータムフェスト行ってきた
今年もオータムフェスト行ってきた

おでん、卵焼きとキノコが意外にもヒットで、美味しくいただいた。

その後、せたなのいかを二杯分買ったのだが、なかなか量が多い。
今年もオータムフェスト行ってきた

2杯800円だがいか自体かなりのもんだし、十分満足。
写真にないけど、モーモー丼とかいう妹背牛のステーキ丼があり、破格の価格でおいしくいただいてた…んだが、なんで写真ないのか。

北3あたりにある場所はラグビーに占拠されていたんだけど、駅前近くに謎の木造店舗群があり、あったっけこんなとこと思いながらアップルパイとか買ってみた。
飲み物でちょっと気取ってみた。
今年もオータムフェスト行ってきた


他、また8丁目に行った時、謎の豆腐デザートを食べた。
今年もオータムフェスト行ってきた

豆腐が強すぎた。

この日は家族で用事があり、早めに帰宅。
その時の刺身盛りである。
今年もオータムフェスト行ってきた




さらに次の日は別の友人と行った時、偶然10丁目で椅子が空いていたのでそこで食った。
和牛丼、和牛もつ煮、エゾシカ串、ノンアルコールビール。
今年もオータムフェスト行ってきた

写真にちらっと写ってんのはTGSで買ったの友人への土産。
で、食い物はいいとしてこの席がなんか寒いので場所を変えた。

その後、なぜかロッテリアで絶品バーガー食ってるのだが、俺は一体何をしているのか。

なお、帰りに妹背牛のモーモー丼を大量買い。
家族4人分買うという暴挙を行なったが、買えるならもっと買う方が良いと言われた。
晩飯はこれになった。

この日は弟とメガドラタワーを遊んだりした。
今年もオータムフェスト行ってきた

コミックスゾーンとメガQが非常にレベルが高く驚いた。
我々は特に異世界に行ったわけではないが、メガドラミニはやはり熱を入れてオススメしたくなる内容である。


さらに次の日は、ものすごい悪天候で、ものすごい客足がひどかった。
ていうか誰もいねえじゃねえか。
今年もオータムフェスト行ってきた

とりあえずシシャモを食いながら別の友人を待ったり。
※このししゃもは多分キュウリ類じゃないやつだと思う…

んで去年のように6丁目に行くが、足元が雨。
それにも負けず、和牛ウニ、友人にはなんかの肉のカレーを食ってもらった。
今年もオータムフェスト行ってきた


その後はあんまり寒いのでロッテリアまたかよで一旦暖をとったりした。
戻って比較的ましそうな5丁目に行ったのだが寒いのは寒いので、ポタージュを買ったがもはや売り切れで一個しか買えんかった。
今年もオータムフェスト行ってきた


帰りはなんかないかと8丁目行ったが、半分店じまいともうやる気がない感じだったが仕方ない。
残ったところのかぼちゃだんご、ホッケスティック、カニご飯についてたウニ汁、ホルモンまんと食ってくって食った。
お土産はチキンレッグ揚げと途中で買った和牛ホットサンド。
デザートに黒ごまのカタラーナを買った。


最終日も土曜と同じ友人と合流し、4丁目で黄カレー、豚丼、エゾシカの焼き物、たちの天ぷらを。
今年もオータムフェスト行ってきた

たちは友人が食いたいとのことで買ったが、なかなかいいものだった。
ビールは俺のはノンアルコール、友人のは空知。

その後、7丁目でデザートにぶどうパフェ。
今年もオータムフェスト行ってきた

友人はここじゃなく二つ隣のとこで買ったのだが、そこの10種アイスいつか食いたいと思った。

締めに飲み物を飲むとのことで、つまみにアヒージョを。
今年もオータムフェスト行ってきた



帰り。
新千歳ではいつものようにスナッフルズの限定品を買って、飯は高級なサンドイッチを購入してみた。
が、メーカーを確認するとなんとヤマザキ…食べる前からものすごくがっかりだった。
もちろんパンはがっかりだったのだが、高級路線用のパンも少しは考慮してくれるようになるだろうか。

こちらはおまけで食べた、ゆり根の最中。
今年もオータムフェスト行ってきた

絵面的に反応する人も多いだろう。
ちなみに札幌駅北口の方にある北海道ショップに売ってる。

あと、その店では小分けの乾いた玉ねぎが売ってたので大量購入。
玉ねぎはミツカン牛丼のもとを買うくらい色々使うので、こうなってるのがあるのは普通に嬉しい。

帰りの飛行機がWifiなくてファッキンな感じ。

とりあえずこんな感じ。

オータムとゲーセンを除くとほとんどなんもしてない気がしたが、それはいいか…

今年のオータムフェストはこれで終わり。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(雑記/イベント)の記事画像
コミケ962~4日目行ってきた
浅草(オンリー)と秋葉原(二周年)行ってきた
昨日今日でシド・ミード展と、ゲームレジェンド行ってきた
弘前とか行ってきた
コミケ95123日分
ジャンプフェスタ行ってきました
同じカテゴリー(雑記/イベント)の記事
 コミケ962~4日目行ってきた (2019-08-14 02:14)
 浅草(オンリー)と秋葉原(二周年)行ってきた (2019-07-02 02:08)
 昨日今日でシド・ミード展と、ゲームレジェンド行ってきた (2019-05-20 01:30)
 弘前とか行ってきた (2019-04-30 23:58)
 トーキョーサンドボックス行ってきた2019 (2019-04-09 01:11)
 コミケ95123日分 (2019-01-02 00:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年もオータムフェスト行ってきた
    コメント(0)