2023年04月22日
2018年05月17日
2017年08月10日
最狂のパスケースとかが届いたッ
プロレスの名セリフ集とともにッ
http://trest-store.jp/products/list.php?category_id=244
ここで買える!
コレを買ったのは、決して他の商品に興味が無いからではない…ではない。 続きを読む
2016年08月08日
西遊筋2巻買ってきた
ようやく買った。

ケツの所が発光してるけど、ただの反射なので誤解なきよう。
西遊記が面白いんだからこれも面白いのも当然っちゃ当然かもしれないけど、面白さが分かりやすいので至極読みやすいという長所がある(宣伝)。
講談社ゾーンで売ってるのだが、全然見つからんかった。
漫画売り場って買おうとしたもの全然見つかんなくて辛い。
なんとかなんないすかね。
西遊筋2巻についてはこれで終わり。
ケツの所が発光してるけど、ただの反射なので誤解なきよう。
西遊記が面白いんだからこれも面白いのも当然っちゃ当然かもしれないけど、面白さが分かりやすいので至極読みやすいという長所がある(宣伝)。
講談社ゾーンで売ってるのだが、全然見つからんかった。
漫画売り場って買おうとしたもの全然見つかんなくて辛い。
なんとかなんないすかね。
西遊筋2巻についてはこれで終わり。
2015年10月26日
モーニング買ってきた

本当に掲載されててびっくりですわ。
しかしこのページ本当に酷い(笑える意味で)。
繁体字版から思ってたけど、本当。松風もいないし。
半分くらい馬じゃねーし、雑誌またぎまでしやがって。
あと、嵐(天地を喰らう)なら大丈夫な気がする。
というわけで、翻訳版は実はこの辺りの話はWebでも多少見れるから、買う必要まではなかったんだけど、本当に掲載されてるのを確かめたかったから買ってみた。 続きを読む
2015年10月26日
ゴーゴーバンチ買ってきた

越天サイコー
原作小説だと見づらい怖さがやっぱいい。
やっぱ画なんで、空中戦バリバリやってほしいなあ。
心理描写とか情勢とかそういうのはテキストの方がいいからね。
まあゲームの方がそういうの向いてるんだけど… 続きを読む
2012年06月24日
呼ばれた気がした
なんか、ジャンプ打ち切りだけで連載したらどうなるか、という話が目に入ったんで、80年代後半以降~2000年代中盤ならなんとかラインナップを揃えてるので、有りそうな形を解説していこうと思う。
続きを読む
続きを読む
2012年05月02日
少年疾駆…に収録されてた57thとかいう漫画
漫画レビューはやめたと言うよりは、100という区切りをつけちゃったもんでちょっと手を出しづらくなっただけで、なんかきっかけがあったら復活しようと思う。
ネタも増えてきたし。
基本的に俺視点ではあんまり褒めるところない漫画はやめておこうというので、ちょっと持ちネタが減少気味だっただけ。
今回は、ちょっと思うところがある漫画があったので、復帰の準備も兼ねてレビューをしようと思う。
少年疾駆はいずれまた。
まあ、こんな立ち位置の漫画レビューしてわかるの、まつもとくん(仮名)くらいだろうけど。 続きを読む
ネタも増えてきたし。
基本的に俺視点ではあんまり褒めるところない漫画はやめておこうというので、ちょっと持ちネタが減少気味だっただけ。
今回は、ちょっと思うところがある漫画があったので、復帰の準備も兼ねてレビューをしようと思う。
少年疾駆はいずれまた。
まあ、こんな立ち位置の漫画レビューしてわかるの、まつもとくん(仮名)くらいだろうけど。 続きを読む
2007年10月02日
2007年08月20日
2007年07月06日
ジャンプ打ち切り所持表
とりあえず、ある程度まとまったので公開。主に自分が使うために。
一応、週刊が始まった69年後半からのデータを集めたが、中には短期集中連載や企画もの、5巻以上の(俺的には)長期連載作品もあるかもしれないので、加筆修正はしていく。
というか、これだけ公開しても仕方ないような感じはするよな。 続きを読む
一応、週刊が始まった69年後半からのデータを集めたが、中には短期集中連載や企画もの、5巻以上の(俺的には)長期連載作品もあるかもしれないので、加筆修正はしていく。
というか、これだけ公開しても仕方ないような感じはするよな。 続きを読む
2007年07月05日
2007年04月12日
週刊ジャンプの打ち切り漫画って
1,2個なら大概何か知ってる人は結構いるけど、10作くらいになると途端にわかる人が激減するんだなあ。
なんだかんだ言って一時期は600万部売っていた漫画雑誌だから、たった10週しか連載されていなかった漫画でも、覚えてることはあるもんだ。
でも、そういうのもやっぱり、当人の心に残ったものしか覚えられていないわけだ。 続きを読む
なんだかんだ言って一時期は600万部売っていた漫画雑誌だから、たった10週しか連載されていなかった漫画でも、覚えてることはあるもんだ。
でも、そういうのもやっぱり、当人の心に残ったものしか覚えられていないわけだ。 続きを読む