さぽろぐ

趣味・エンタメ  |札幌市豊平区

ログインヘルプ


アクセスカウンタ
プロフィール
keel
keel
札幌市豊平区の端っこ(現在・東京都新宿区)でアプリ企画とかやってるおっさん
オーナーへメッセージ
インフォメーション


2009年11月08日

負けたね

負けるのは仕方ないにしろ、負け方がどうにも…
あ、日ハムのことね。
もうちょっとすっきり、巨人さん強いっすね!
とでも言いたかったのだが、これじゃあなあ。
まあ梨田って時点で半分あきらめるしかないのかもしれないが、しかし梨田じゃなかったら勝てたかと言われても、なんとなくCSに出れたかどうかも不安だし。
最後はハムみたいな野球やって勝った巨人、逆に巨人みたいな野球で負けたハム。
監督の差なのかな。
いくら原が名将の誉れ高いと言っても、そこまで梨田と差があるとも思えないけど。

しかし、敗因があるとしたら、やっぱり梨田が一番大きいのは間違いないと思う。
稲葉と久を責める気にはならない。そもそも、そんな緊迫したギリギリの試合をするための面子ではない。
一つや二つのミスなど気にせずプレイできるのが日ハムだった。
じゃなかったら堅守だけどエラーもある飯山は使用されない。
救援陣だって、絶対安定、と言われたピッチャーは、久を除けばいない。
金森や久は、シーズン中ほぼ無敵に近かったが、シリーズで打ち込まれた。
本当は案外不安定な救援投手陣で、建山クラスが「出ると負け」と言われるも、実情は他の投手だってそう大差ない。上手く配置して結果を残してきただけ。
そこは梨田は誉められていいと思う(もちろん、梨田に進言したコーチなどがいるはずだろうけど)。

そうやって、「できるだけ高い確率」を求めた選択をして、それで勝っていたチームだ。
それを第5戦は(とりあえず最後に久を出すという惰性もあったが)ともかく、第6戦ではできてなかった。これなら負けて仕方ないのだ。

チーム野球で楽天その他を粉砕したチームだったのに、チーム野球ができてない。勢いに乗れない、一発を狙いすぎる。
梨田はそれをシリーズ中に改善できなかった。さらには自分から壊した。ヒッティングをさせるくらいならとっとと交代するべきだった。
自分的にはそれだけの差でしかないのだが、普段のハムを知らん人は「なんでこのチームがシリーズに出てきてるんだ?」と思ってしまうのも仕方ないとは思った。
たとえば、(飽くまで例えで)松坂が一人奮起して西武がペナントを制したとしよう。んで、シリーズに松坂が出てなくてあんまり強くない。相手をしたセリーグの覇者はどう思うか?
そりゃあ、「なんで?」と思うよなあ…
そういう流れで、日ハムはダルいないとダメじゃね? というイメージがさらに根強くなってしまったものと思われる。
(俺的には田中賢介がいなくなると崩壊すると思っているんだが、)確かにダルいないと守備とねちっこい野球の強いチームという印象にはなる。

第三戦以降、金子誠がいない、というのも大きい。守備と、唐突なチャンスでの巧打以外特に目立つわけでもないが、それでも二岡と比べるべくもない(二岡も巨人時代から好きな選手だけどね)。
もっとも、第5戦は、9回に守備を(多分十二球団でも)最強にしたけどホームラン2本打たれて負けました、というなんか凄いギャグみたいな負け方をしたのも印象に残る。
それこそ、野村監督がCS第一戦で5点差をひっくり返され、「相手との戦力差だ」とコメントしたことと同じだという感想。

実際に、それだけの差はあると思う。逆シリーズ男になりかけた小笠原(つーかこの人元々チャンスに弱いけど)をつぶしたところで、今年の巨人はぶん回すだけのチームじゃなく、松本、亀井という巨人の選手とは思えないイメージの選手をスタメンで使っている。
本当に怖いのはこういう選手なんだけど、巨人は(なぜか他球団から来た)とんでもないのをいくつも配備しておいて目をくらませていたのも大きい。
成績的には日ハムだって一緒だが、怖そうに思われているのは稲葉とスレッジくらいだったとは思う。なんとなく。
少なくとも、ラミレスと信二が同じくらい怖いと思われてるともとても思えないし、賢介も坂本みたいな怖さを持つ選手ではない。糸井も小谷野もそれなりにいいが、じゃあ彼らが谷やすんよぷと同様の恐怖感を与えるかといえば、それはないだろう。
何が怖いかって言うと、全体で総攻撃をかけるような怖さなので、個々の能力はそこまで高くなくていい。そういう戦い方をしてきたから、ここまできていただけだ。

よくやったと思う反面、パの他球団に申し訳ない試合をしたことだけは、ちょっとガッカリしたかな。
交流戦で、パの他球団が全然弱くないのを知らしめていたのが幸いか。

今年の巨人はいつもに増して、勝って当然のチームだ。原巨人は、実は正直そんなに嫌いじゃない。というかやや好き。
ただ、もうちょっと「俺らは本当に強いんだぜ!」と知らしめるような勝ち方をさせて欲しかったのが、今年の最終試合の心残りだ。

と、いうわけで。松本の年俸を10倍にしてやってくれないかなあ。

今年(のシーズン)はこれで終わり。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(野球)の記事画像
つつみTシャツ
同じカテゴリー(野球)の記事
 このままいけばいいが (2017-01-19 03:31)
 発売しましたね (2016-11-30 22:51)
 つつみTシャツ (2015-10-12 11:28)
 鎌ヶ谷へ行って来ました (2013-07-14 12:05)
 ハム話 (2012-02-11 04:32)
 そういやプロ野球開幕してたんだっけ (2011-04-25 02:32)

Posted by keel at 05:02│Comments(0)野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
負けたね
    コメント(0)