2016年01月23日
killykillyJOKER HARDとかいうクロスビーツREVの戦犯
いやー、久々にプレイしたら、死にそうになってね。
マジでビックリした。
15上がって「まあ、そうだよね」と思いつつ未プレイままだったんだが、まさか15で足りないとは思わなかった。
50前後の譜面よりキツかった。
これ本当に27だったということが信じられない。
これの本来のLvこそが48だったのではないか、と…
譜面数的にも300前後ってだいたいはそのくらいだし。
※いちおう、この時は91%だったんだけど、その直前にプレイしたスト4曲MASTER(Lv47)と、後日プレイしたmaoの新曲(もちろん初見)MASTER(Lv53)はフルコン出してます
※とは言え、そうなると雨の音が虹を呼ぶのMASTERはどうなるんだという話なんだけど
今回は珍しく自分が気に入ってる曲なので、どこがどう悪いか画像付きでいちいち指摘してみる。
※なんかPCで見ると画像変なので直した
※なんか海色と一緒にアプリに逆移植されるらしいね…譜面が同じかは知らん
マジでビックリした。
15上がって「まあ、そうだよね」と思いつつ未プレイままだったんだが、まさか15で足りないとは思わなかった。
50前後の譜面よりキツかった。
これ本当に27だったということが信じられない。
これの本来のLvこそが48だったのではないか、と…
譜面数的にも300前後ってだいたいはそのくらいだし。
※いちおう、この時は91%だったんだけど、その直前にプレイしたスト4曲MASTER(Lv47)と、後日プレイしたmaoの新曲(もちろん初見)MASTER(Lv53)はフルコン出してます
※とは言え、そうなると雨の音が虹を呼ぶのMASTERはどうなるんだという話なんだけど
今回は珍しく自分が気に入ってる曲なので、どこがどう悪いか画像付きでいちいち指摘してみる。
※なんかPCで見ると画像変なので直した
※なんか海色と一緒にアプリに逆移植されるらしいね…譜面が同じかは知らん
ホールド終わった直後の左横に左斜め上のフリックとかどうなの?

(ホールド+真左に左とかはよくあるが)
あと、この音何の音の譜面なのかよく分からん。

整然と並んでるのはいいんだけど、何の音の譜面だか分かりにくい(すぐ後で分かるが…)
どうやっても右手で隠れるとこに譜面置くのやめて!

(以後の画像でもそうだが、プレイヤーは分かってて右腕をずらして右腕による譜面のタッチしている)
これ、一見普通なんだが…

左手でホールドすると、次が左に来るので左手でタッチできません…

(動画でも、左手から右手へのスイッチを推奨している)
いつもの右手で隠れる場所に出現。

さらにここはホールドという邪悪。
フリックの先にホールドやタッチは結構ある(ホールドはややキツイ)のだが。

これはフリックの先からずれてて流れるように次に行けない地味なトラップ。
この前に、上から下へ3連タッチが右左で続いてたのを前提として…

その次に画面の通り上に右左ときて何故かその次は上方向にフリック。
ただやりにくいだけといういたずら。
左右ホールドのまま、いつもの見づらい感じで下方向に左右同時。

場所も嫌がらせなら、ホールド終了直後にタッチなのでホールドしたままタッチせざるを得ないという悪辣さ。
サビ。順序良くタッチできて気分が良くなるところで、何故か上→下→真ん中という意味不明な順番が来る(同じリズムなので悪質)。

なんで上に戻るの…?(なお、この順番はまた来る)
ホールド中のところに真上にタッチ譜面置くのやめて!

上のホールドは流石に下のホールド終了後なのが救いだが…(なお、これもまた来る)
左でフリックさせるのに、右上から左下方向って嫌がらせ以外なんでもないよね…

あと、ここの手前は「運命に手招きされ彷徨う明日は~ああ~」のところでリズムに乗れるいいとこ(上記の上に戻るとかホールド真上とか途中にあるけど)なんだが、このフリック、「ああ~」の部分と次の節の途中にある謎箇所なんだよね。
(ぶっちゃけ厳密に歌詞ではない「ああ~」にも譜面置くなよとも思うが…)
い つ も の 。

しかも2つも隠れてるとか。
前回のフリックのとこは、今度は位置を変えて普通のタッチできます。

野球で言うところのカーブの後のチェンジアップですね、わかります。
今度は左隠し(ここも画像のプレイヤーはかなり意識して左腕を曲げてる)。

左でホールドしたい位置だけど、交互感覚で右でホールドしたほうが良い(直前の距離的にちょっと離れているが)。
ここ、上の3つ横並びは「あ~あ~あ~」って歌ってるのでわかるんだけど、右下の同時がなんなのかよく分からん。

で、よく分からん右下さんの直後には、いつもの右手で隠れる場所にようこそ。

更に、3つ並んだ最後のホールドで安心したところで、暗殺者の左下が登場。

「ガイドラインあるから次あるの分かるよね」じゃねーよ! 次どこタッチするのか分かんないと、叩く準備までできないからあんま意味ねーんだよ!
はい、これで酷いのは最後になりました。

ホールド中に右下へ闇討ちも、もはや風物詩。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27541891
参考動画(俺の説明より参考になるのでは)。
そりゃ紫色の難度なら、別にこういうのいいと思うけど、まあフルコンされるともうやらないということでMASTERにフルコン切らせる仕掛けをするのも分からなくもないけど。
そりゃいま絶賛イベント中のメガロとかならわかるけど。
客寄せ曲のHARDでこんなことする理由がわからんし、Lv詐称は尚更だ。
※ちなみにモンハン曲のほうが酷いと評判だったりする
こういうことするのは責め立てたいというのはメインではなく、「こんなのばかりじゃないんですよ、むしろこれは特別酷いんです」ということで、離れる人にワンモアチャンスという意味合いがある。
どちらかと言うと楽しいという譜面も少なくない。
※なお、この曲に関してはSTANDARDは楽しいらしい
それでは気をつけて楽しいクロスビーツREVライフを!(近くにあればね…)
killykillyJOKER HARDについてはこれで終わり。

(ホールド+真左に左とかはよくあるが)
あと、この音何の音の譜面なのかよく分からん。

整然と並んでるのはいいんだけど、何の音の譜面だか分かりにくい(すぐ後で分かるが…)
どうやっても右手で隠れるとこに譜面置くのやめて!

(以後の画像でもそうだが、プレイヤーは分かってて右腕をずらして右腕による譜面のタッチしている)
これ、一見普通なんだが…

左手でホールドすると、次が左に来るので左手でタッチできません…

(動画でも、左手から右手へのスイッチを推奨している)
いつもの右手で隠れる場所に出現。

さらにここはホールドという邪悪。
フリックの先にホールドやタッチは結構ある(ホールドはややキツイ)のだが。

これはフリックの先からずれてて流れるように次に行けない地味なトラップ。
この前に、上から下へ3連タッチが右左で続いてたのを前提として…

その次に画面の通り上に右左ときて何故かその次は上方向にフリック。
ただやりにくいだけといういたずら。
左右ホールドのまま、いつもの見づらい感じで下方向に左右同時。

場所も嫌がらせなら、ホールド終了直後にタッチなのでホールドしたままタッチせざるを得ないという悪辣さ。
サビ。順序良くタッチできて気分が良くなるところで、何故か上→下→真ん中という意味不明な順番が来る(同じリズムなので悪質)。

なんで上に戻るの…?(なお、この順番はまた来る)
ホールド中のところに真上にタッチ譜面置くのやめて!

上のホールドは流石に下のホールド終了後なのが救いだが…(なお、これもまた来る)
左でフリックさせるのに、右上から左下方向って嫌がらせ以外なんでもないよね…

あと、ここの手前は「運命に手招きされ彷徨う明日は~ああ~」のところでリズムに乗れるいいとこ(上記の上に戻るとかホールド真上とか途中にあるけど)なんだが、このフリック、「ああ~」の部分と次の節の途中にある謎箇所なんだよね。
(ぶっちゃけ厳密に歌詞ではない「ああ~」にも譜面置くなよとも思うが…)
い つ も の 。

しかも2つも隠れてるとか。
前回のフリックのとこは、今度は位置を変えて普通のタッチできます。

野球で言うところのカーブの後のチェンジアップですね、わかります。
今度は左隠し(ここも画像のプレイヤーはかなり意識して左腕を曲げてる)。

左でホールドしたい位置だけど、交互感覚で右でホールドしたほうが良い(直前の距離的にちょっと離れているが)。
ここ、上の3つ横並びは「あ~あ~あ~」って歌ってるのでわかるんだけど、右下の同時がなんなのかよく分からん。

で、よく分からん右下さんの直後には、いつもの右手で隠れる場所にようこそ。

更に、3つ並んだ最後のホールドで安心したところで、暗殺者の左下が登場。

「ガイドラインあるから次あるの分かるよね」じゃねーよ! 次どこタッチするのか分かんないと、叩く準備までできないからあんま意味ねーんだよ!
はい、これで酷いのは最後になりました。

ホールド中に右下へ闇討ちも、もはや風物詩。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27541891
参考動画(俺の説明より参考になるのでは)。
そりゃ紫色の難度なら、別にこういうのいいと思うけど、まあフルコンされるともうやらないということでMASTERにフルコン切らせる仕掛けをするのも分からなくもないけど。
そりゃいま絶賛イベント中のメガロとかならわかるけど。
客寄せ曲のHARDでこんなことする理由がわからんし、Lv詐称は尚更だ。
※ちなみにモンハン曲のほうが酷いと評判だったりする
こういうことするのは責め立てたいというのはメインではなく、「こんなのばかりじゃないんですよ、むしろこれは特別酷いんです」ということで、離れる人にワンモアチャンスという意味合いがある。
どちらかと言うと楽しいという譜面も少なくない。
※なお、この曲に関してはSTANDARDは楽しいらしい
それでは気をつけて楽しいクロスビーツREVライフを!(近くにあればね…)
killykillyJOKER HARDについてはこれで終わり。